遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 207

離島での勤務経験をもち、家事事件を中心に闘う渋谷の女性弁護士にインタビュー。

2878 Views
更新日:2019年07月26日
離島での勤務経験をもち、家事事件を中心に闘う渋谷の女性弁護士にインタビュー。のアイキャッチ


渋谷の南口をおりて、さくら通りの坂をあがっていくと、桜丘法律事務所があります。
桜丘法律事務所は、日本の過疎地域の解消のために、弁護士を派遣する公設弁護人事務所の開設に取り組む弁護士事務所だ。

所長の櫻井光政弁護士が、地方に赴任する若手弁護士養成のために設立した事務所である。

今回は、五島列島で法テラス五島法律事務所の所長を務められた、石丸文佳弁護士に離島での経験や、過疎地域と大都市との違いなどを中心にお話をお伺いしてきました。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

 

■桜丘法律事務所に関して

---桜丘法律事務所の特徴、強みを教えてください。

うちの事務所は、地方のリーガルアクセスを改善するための弁護士を養成して派遣しているというのが実は一番大きい特色です。

ですので、1年から2年ぐらい養成しますから、短期間で実力を付けられるようにいろんな事件を元々受けていて、いわゆるマチ弁に該当すると思うんですよ。

なので、人生で遭遇するような事案・事象のほぼ全てに対応できるというオールラウンダーを育てて、所属している弁護士もそういうオールラウンダーがいるということになります。

---そのような事務所ってあんまりないですよね?

実は養成事務所というもの自体はそこそこあるんです。
片手間と言うと本当に言い方は悪いかもしれませんが(笑)、普通に事務所をやっていて、それに加えて養成もしているという所よりはオールラウンダー色は強いと思うんです。

最近では、すごく一分野に特化していて、例えば交通事故だけをやっているような事務所でも養成事務所にはなれるので、そういう意味では、うちの特色と言ったらオールラウンダーであること、それから短期間で実力が付くような環境があるというところになります。

それと、事務所としてはリーガルアクセスを重視しているわけですけれども、ここは都会なので、都会のリーガルアクセスと言ったら、やっぱり渋谷のような大きな駅というか、ハブ駅があるような所の近くにあって、どんな方でも、例えば車とかを持っていない方でも、あるいは逆に車を持っていても来られるような所に事務所を作っています。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

---今、先生が受ける事件の事案の構成比率を教えてください。

それは個人事件のほうが多いです。
事務所でもおそらく個人事件のほうが多いですね。

ただ、事務所で言うと、法人事件を結構受けている先生もいますので、比率は上がってくるかなと思います。

私自身に関して言うなら、もう圧倒的に個人事件が多いです。
その中でも、やはり民事・家事の事案が大半です。

一応、うちは裁判員裁判を含めて刑事事件も定期的に持っているんですけれども、やはり最近は離婚とか相続とかの相談の割合が増えています。

 

■石丸文佳弁護士について

---石丸先生の、弁護士を目指した理由、キッカケは何ですか?

下世話で申し訳ないんですけど、テレビドラマです(笑)。

サスペンスとかで漠然と「人を助ける仕事、カッコイイ」と、こういう感じです。
裁判官は考えていなかったんですけれども、検事は結構考えていました。

検事か弁護士と思っていて、やっぱり刑事ドラマの主役はこのふたつですから(笑)。

実際に検察修習で検事の実務をやってみたところ、自分には向いていないと思ったので弁護士になりました。

それと、そのあとで今度は弁護修習があって、お世話になった所の修習先の先生が非常に素晴らしい方だったので、先生みたいな弁護士っていいなと思ったんです。

---そうなんですね。弁護士をやっている中での苦労話は何かありますか?

法律事務所には、基本的に幸せで、揉めていない方は来ないんです。

つまり、来る方はみんな何か困っていて、揉め事があって、ある意味で疲弊していらっしゃるので、そういうのを何十件も100%感情移入しながら抱えていたら、ハッキリ言ってパンクすると思います。

ですので、全くお客さんと同じになってしまっては弁護士としての職責を果たせないですし、冷静な判断もできないと思いますけれども、かと言って丸っきり突き放してしまうと、それはそれでお客さんの満足という点では良くないので、どの程度共感して、どの程度突き放すかっていう、そこのバランスはすごく難しいなと思います。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

---先生の趣味、今はまっていることって何かありますか?

私の趣味は、実はマンガとかライトノベルとかが好きです。
ただ「今、ハマっていることは何ですか?」って言われたら、いきなり方向性は違いますが、今はボルダリングにハマっています。

---ボルダリングにの魅力は何ですか?

実は今日も行きますよ(笑)。
最初は単純に壁を登っているのを見て、面白そうだなと思ったんです。

実際やってみると、何回かやれば徐々に登れるようになってくるのが達成感がすごくて面白いと思っています。

それと、ずっと登っているって無理なんです。
登って、だいぶ長い時間休憩して、また登って、またまた長い時間休憩っていう形なので、結局その休憩中にはずっと人としゃべっているんです。

なので、面白い。お茶飲む代わりにボルダリングしているような感じです(笑)。
休日もありますけど、平日でも仕事が早く終われば行くこともあります。

 

■お仕事に関して

---先生が仕事の中で大切にしていることと、意識していること、気を付けていることは何ですか?

先ほど、弁護士として大変なお仕事のときに「共感と突き放しのバランス」っていうお話を少ししたかと思うんですけれども、そこにちょっとまつわることで、客観的なベストと、そのお客さんの主観的なベストって意外と違うことがあるんですよ。

なので、ある程度突き放さないと客観的ベストは見えないけれども、ある程度共感しないと主観的ベストも見えないんです。

じゃあ全面的に共感して主観的ベストを実現してあげればいいのかっていったらそうでもないんです。

主観的ベストと思い込みっていうのが、また似ていて、意地になっているだけっていうこともあるし、おそらく、しばらく冷静になったり、あとから思い返せば、こんなことにこだわって損をしたなと思うであろうことも当然、主観的ベストの中にはあるんです。

なので、なるべく客観的ベストをお勧めしつつ、主観的ベストも大事にするというかたちでやっていますけれども、その主観的ベストは思い込みで一時の産物であってはいけないんですよ。
その辺りのバランスは気を付けようとは思っています。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

つまり、あんまり押し付けてもいけないし、押し付けなさ過ぎても、それは弁護士が付いている意味がないので、実際、難しいところではあります。

最近のお話だと、1円も払う理由はないって思っているような事案があったんですが、ご本人は結局、お金を払って円満解決を求められたことがありました。

そうすると本来、出る所に出て法廷闘争すれば、たぶん1円も払わずに済みますが、それを避けるためにどのくらい本人のお金を費やすのかというような辺りの調整は結構気を遣ったのはあります。

---そのバランスって確かに難しいですね。

そうじゃないと、やっぱりどこかでうまくいかなくなると思います。
別にそれは解任・辞任になってもいいんですけれども、ただそこまで費やした時間がお客さんにとっては無駄になってしまうので。

なるべく最後までお付き合いできるようにはしたいですから。

---他の弁護士に負けないところ、先生の強みって何ですか?

というご質問があったんですけど、結論として回答が作れませんでした (笑)。

今のようなことを気を付けてはいますが、それが誰にも負けないですかっていったら、それは驕りだと思います。

私は今10年目ですけれども、もっと何十年もやっているシニアの先生に比べれば経験値とかは低いですし、確かに新人より経験値はあるけれども、逆に言うと新人のフレッシュさは今はもうないっていうことですよね。

なので、誰にも負けないっていうのは意外とないんです。
バランスってそういうことだと思います。

---先生は離島での勤務をしていた経験があるということで、そのお話について教えてください。

法律の動き自体は同じ日本なのであまり変わりはないんですけれども、あえて言うならば、人が少ないので顔見知りが多いことと、それから弁護士も少ないので利益相反が多いことだと思います。

例えば妻がうちに来て、その後に夫もうちに来て、妻の相談を受けちゃったから駄目だねってなると、もう一人の弁護士しか相談できるところがないということになったり、あるいは本土の弁護士に頼んだり、自分でやるしかないみたいな選択肢の狭さはあるかなと思います。

それと、例えば、ここで破産とかをしても、まずバレませんが、地方では立て付け上はバレないはずなんですけれども、どういうわけかバレるんです。
おそらくそれは、本当にみんな顔見知りだからというのがあると思います。

例えば役場で何かの書類を取っているのを総合して考えたら分かったり、当然彼らは守秘義務があるはずなんですけど。
身内が銀行に勤めていたら分かるかもしれないし、弁護士事務所に入って行くのを見られたら分かるかもしれないし。

あとは、スーパーに行ったら、レジに並んでいるレジ打ちの人が全員、私のお客さんでどこに並ぼうかと迷ったとか、全員とは言いませんが対立当事者も含めたらいくつか島にあるスーパー全部が関係者だったとかありますよ(笑)。
人との距離が非常に近いんですね。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

---離島勤務で、大変だったところは何ですか?

弁護士数が少ないので、実は毎月待機があるということです。

先ほど2人しかいないって言ったじゃないですか?例えば刑事弁護っていうのは当番制度があって、待機日があるんです。
東京だったら、その待機日って月に1回ぐらいしか回って来ないんですけれども、島では毎日待機なんです。

どっちかがメインで、どっちかがサブっていう差しかありません。
そうすると、あんまり簡単に島を空けられないというところがありました。

私が常駐していたのは、五島列島といって「上(かみ)」と「下(しも)」があって、この上と下は基本的に船でしか行き来ができないんですよ。

それで上の事件があったから、行きは船に乗って行って、普通に仕事して、「さあ、帰ろう」と思ったら「海が荒れていて船が出ません」と言われて、何にも持って来ていないのに泊まらなければならなくなったこともありました。

泊まりたくなかったら、普通の船は出なくても、そこまで荒れがひどくなかったら海上タクシーというのがあるんですよ。
車に1人お客さんが乗るように、1台の船に1人お客さんが乗るみたいな感じで、それは使ったことがあります。

当然、海が荒れていて小さい船なわけだから、ジェットコースターより揺れる。とりあえず離島に行く人は船酔いしない人じゃないと駄目でしたね(笑)。

---確かにそうですよね、どれぐらい常駐されていたのですか?

3年です。そのとき私、一生分ぐらい船に乗りましたよ(笑)。

離島勤務で良いことと言ったら、みんな顔見知りっていうのは良いことかもしれません。

その時の大家さんとかがすごく親切にしてくれて、あちこち連れて行ってくれたりしました。

---島を行き来して、基本的には先生が依頼者に訪問されていたのですか?

赴任当初は、やはり弁護士も少ないから、法的な供給をするというリーガルアクセスができていなくて、事務所に来てもらうばっかりで出張相談というのがなかったんです。
だけど島のお年寄りに、そんなのは無理なんです。

先ほども言ったとおり、私は下の五島にいるんですけれども、上の五島の人って、こんな船に乗ってわざわざ相談に来ないので、こっちで出張相談をするようにしました。
もちろん上五島の人でも来てくれる人はいます。

でも、それが駄目な人のために役場と連携して、行政区が五つあったので、その五か所で出張相談を定期的にするようにしました。
それで、これは微妙に笑い話なんですが、行政区のご尽力で出張相談とかの場とかを設けて広報もしてもらっているのに、来た相談が対行政府の争いで、お受けして行政相手に訴訟をしたことがありました。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

---離島勤務を経験して、先生になってプラスになったことは何ですか?

昔、私が生まれる前の話ですが、昭和43年から44年頃に西日本近辺で「カネミ油」という食用油の公害事件みたいなものがあったんです。
これは食中毒って言われているけれども、本当は違います。

昭和の時代に多くの被害者を出して、訴訟もやって一応終わっていたんですけれども、その患者であるかどうかの基準が平成16年に変わったことで、最近になってまた多くの認定者が出たんです。

このカネミ油の被害って北九州とかも多いんですけれども、人数比率だったら元が少ないので五島列島が圧倒的なんです。

ですので、北九州の弁護士さんや、五島のもう一人の弁護士さんたちと組んで、そのカネミ油の新認定で認められた人の弁護団を組んで訴訟をしました。
でも残念ながら古い話すぎて、時効、正確には除斥期間と言うんですが、それで負けてしまったんですけれども、そういうことも地方に行くとあります。

少なくとも行かなかったら、このような弁護団事件はたぶん携わっていないですし、それを差し引いても1人でやるっていう経験は大きいと思います。

「都会で1人でやっている人と、どう違うの?」って言われると悩むのですけど、おそらく来る事件数の幅が違うと思うんです。

やっぱり東京だと、受ける事件が限られてくるんじゃないですかね。
東京だと専門を謳っている事務所に専門的な事件の多くがいってしまうし、でも田舎だと2人しかいないわけですから。

---離島勤務を終えて、こちらでの弁護士業に活かされていることは何ですか?

先ほど少し言いましたけれども、やっぱりやったことのない事件でも処理をするっていうのが、こっちに戻って来ても生きています。

もちろん教えを乞うことはしますけれども、とりあえず「それはやったことがないから専門事務所に行けば?」とは言いません。
ですので、そのような意味では受ける幅は広がったかなと思います。

---相続に関する先生のご見解等教えてください。

相続に関する見解は、最近いろんな重要判例がどんどん出ているので、流動性の高い分野だなと思うんです。

昔の知識だけでやったら失敗しますし、元々、争点が多岐にわたるジャンルなので、常にバージョンアップが必要だろうなと感じています。

---先生の中で関心のある分野って何かありますか?

これは期せずしてなんですけれども、結局、家事事件って増えてきてしまっているので、やっぱりそっち方面に興味があります。

それと、現在専門的にやっている消費者問題、特に高齢者の消費者被害の問題については、力を入れているので引き続きやろうと思っています。

 

■最後に

---弁護士業10年目に突入して、いったん振り返ってみて、どうでしたか?

弁護士になったばかりの新人の頃は、正直、人の人生に振り回されていて、もうとっても向かないなと思っていたんですけれども(笑)、なんか10年経ってみたら、やれているので意外と向いていたのかなというようには思います。

---最初は向いていないと感じていたときもあったんですか?

ありました。「3年目の浮気」っていう歌があるじゃないですか?
3が付くごとにいろいろ問題があるという、アレですね。
私、3か月目とか、3年目とかで「フゥー」って思っていました(笑)
3か月目は事案の重さに耐えかねて辛い時期もありましたし、3年目の時は、。とても重要な事案が度々重なり、辛いと思っていました(笑)。

ですがもう10年がたち、ある程度自信がついて、実績もついてくるようになってきていると思います。

桜丘法律事務所 石丸文佳 弁護士

---今後の先生のこれからのビジョン、方向性等を教えてください。

いつの時代もやっぱり家事事件は存在するので、例えば私が新人だった頃って民事の過払事件が一時的にすごく多かったんです。

でも、そういう一時のブームではなくて、ずっとあるのがやはり家事事件なんです。

ですから、今後も携わっていこうと思っていますし、先ほども言った、高齢者の消費者被害もやっていこうとは思っています。

---最後に相談に来られる方、この記事を見てくれた方に一言メッセージをお願いします。

あなたにとっての最良の解決を一緒に考えましょう。

36053の画像

石丸 文佳 (第二東京弁護士会所属 / 桜丘法律事務所)

事務所へのアクセスは渋谷駅でとても便利です。 人生に遭遇するような事件・事象にほぼすべて対応できる経験豊富な弁護士が対応させていただいております。 離島での経験を活かして、依頼者に一歩寄り添い、依頼者の解決にむけてご尽力いたします。 相続、離婚など家族問題や、日常生活でおきる問題についてはまずご相談ください。

ホームページはこちら

この記事の著者

相続相談弁護士ガイド 編集部の画像

相続相談弁護士ガイド 編集部

相続問題に関することを専門家と連携しながら情報発信しております。 悩んだり、わからないことがあるときは参考にしてください。 どーしてもわからない場合は、一度弁護士に相談するのもいかがでしょうか。

この記事を見た人が見ている記事

九段下でパパ弁護士と公言している先生に会いに行ってみたの画像

九段下でパパ弁護士と公言している先生に会いに行ってみた

2019年07月26日 6834 views

相続相談弁護士ガイド 編集部

アキバ系の味方?ヲタク弁護士として活躍中の弁護士に会いに行ってみたの画像

アキバ系の味方?ヲタク弁護士として活躍中の弁護士に会いに行ってみた

2019年07月26日 13103 views

相続相談弁護士ガイド 編集部

遺産分割協議に携わる家事調停委員を務めている女性弁護士に会いに行ってみたの画像

遺産分割協議に携わる家事調停委員を務めている女性弁護士に会いに行ってみた

2019年10月31日 7532 views

相続相談弁護士ガイド 編集部

問い合わせの多い遺産相続に強い弁護士

遺産相続に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺産相続に強い弁護士

ベンナビ弁護士保険