遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 207

香典とは、包み方から金額の相場まで

10452 Views
更新日:2018年12月29日
香典とは、包み方から金額の相場までのアイキャッチ

香典とは、線香・抹香や花の代わりに死者の霊前に供えるもので、現金を不祝儀用ののし袋に包んだものを指します。

このときに用いる不祝儀ののし袋は香典袋と呼ばれることもあります。

香典は通夜または葬式(葬儀)のいずれかに持参し、亡くなった方とのお付き合いの深さによって、持参する香典の金額が異なります。

また、死や苦を連想させる数字として(四、九)がつく金額は避けるのが一般的で、少額の場合は複数人で香典を出すなどして、3千円、5千円、1万円、2万円、3万円、5万円、10万円、20万円、30万円など、キリの良い金額にするのが一般的になっております。

お金の入れ方に関しても決まりがあり、お札の向きを揃える、新札は用いない、お金を中袋に入れたら、外包みで包む

付き合いによって金額は変わると思いますが、以下香典金額の相場になりますので参考にしてみると良いでしょう。

■通夜・葬儀の香典の金額の相場

亡くなった人 贈り手のあなたの年代とお香典相場
20代 30代 40代
勤務先の上司

(本人)
¥5,000〜10,000 ¥5,000〜¥10,000 ¥10,000〜
勤務先の上司

(その家族)
¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥5,000〜¥10,000
勤務先の社員や同僚

(本人)
¥5,000 ¥5,000〜¥10,000 ¥10,000〜
勤務先の社員や同僚

(その家族)
¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥3,000〜¥10,000
親しい友人

(本人)
¥5,000〜10,000 ¥10,000〜¥30,000 ¥10,000〜¥30,000
親しい友人

(その家族)
¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥3,000〜¥10,000
祖父母

(祖父・祖母)
¥10,000 ¥10,000〜¥30,000 ¥30,000〜¥50,000
両親・親

(父親、母親)
¥30,000〜¥100,000 ¥50,000〜¥100,000 ¥50,000〜¥100,000
兄弟・姉妹 ¥30,000〜¥50,000 ¥50,000 ¥50,000
¥10,000〜¥50,000 ¥10,000〜¥50,000 ¥10,000〜¥50,000
親戚・親族

( おじ・おば)
¥10,000 ¥10,000〜¥20,000 ¥10,000〜¥30,000
その他の親戚 ・親類

(親しい〜交流あり)
¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥5,000〜¥20,000
その他の親戚 ・親類

(親しくない〜交流なし)
¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000
子供のお稽古ごとの先生や塾の講師

(本人)
¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000
子供のお稽古ごとの先生や塾の講師

(その家族)
¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000 ¥0〜¥5,000
先生・教師・恩師

(交流あり〜交流なし)
¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥3,000〜¥10,000
知人 ¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥5,000〜¥10,000
仲人 ¥10,000 ¥10,000 ¥10,000
隣近所 ¥3,000〜¥5,000 ¥3,000〜¥10,000 ¥3,000〜¥10,000
取引先で会社として出す場合(取引先の社長) ¥30,000〜¥100,000
取引先で会社として出す場合(取引先の社員) ¥30,000〜¥50,000

■香典に書く時の漢字の書き方

1 壱

2 弐

3 参

5 伍

7 七(ごくまれに漆)

8 八

10 拾

100 百

1000 仟または阡

10000 萬

その他 円を圓と書くことも

■宗教や儀式の意味によってお香典の表書きは異なります、間違えてしまうと失礼に当たることもありますので注意しましょう。

「御霊前」が、全ての宗教・宗派の葬儀で使用可能とされていますので、不安なときは「ご霊前」としておくのが良いでしょう。

無宗教式の場合 御霊前

仏式の場合 御霊前・御香典・御香料

神式の場合 御霊前・御玉串料・御神前

キリスト式の場合 御霊前・御花料・献花料

この記事の著者

相続相談弁護士ガイド 編集部の画像

相続相談弁護士ガイド 編集部

相続問題に関することを専門家と連携しながら情報発信しております。 悩んだり、わからないことがあるときは参考にしてください。 どーしてもわからない場合は、一度弁護士に相談するのもいかがでしょうか。

問い合わせの多い遺産相続に強い弁護士

遺産相続に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺産相続に強い弁護士

ベンナビ弁護士保険